山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編横尾棚田を歩く 公開日:2022年7月2日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド 本日7月3日開催の山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編は『横尾棚田を歩く』をテーマに晴天で高温の中、 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館の職員の方に解説していただきました。 水路の整備は10kmに渡り、特に棚田近くは毎 […] 続きを読む
山陰海岸ジオパークガイド養成講座岩美鉱山と小田川の清流 公開日:2022年6月18日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド岩美町 歴史 本日6月18日の午前に開催された山陰海岸ジオパークガイド養成講座は岩美(荒金)鉱山と小田川流域について現地研修でしたので一部写真を掲載します。岩美町鉱害防止協会の方々ありがとうございました。 最初に入坑前の注意事項や概要 […] 続きを読む
山陰海岸ジオパークガイド養成講座浦富海岸西コース(鴨ヶ磯〜城原海岸) 公開日:2022年6月10日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド岩美町 観光 先週土曜日(6月4日)に開催された山陰海岸ジオパークガイド養成講座はジオパークの基礎講習と、浦富海岸西コース(鴨ヶ磯〜城原海岸)でした。今回は海と大地の自然館のジオガイドツアーと共同で開催です。 城原海岸〜鴨ヶ磯を歩いた […] 続きを読む
桐山登山道入り口の奥市広場の草刈りをしました 公開日:2022年6月10日 いわみガイドクラブ 桐山城址のある桐山登山口がある奥市広場の草刈りをし、車だけなんとか入れるようになりました。花菖蒲やノアザミ、菖蒲がたくさん咲いています。登山口にはまだ草が生えていて入山しにくい状態ですが、また仕事の合間などに少しずつ整備 […] 続きを読む
第8回オカヒジキ戻って来い来いPレポート 公開日:2022年6月5日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 令和4年度のオカヒジキ戻って来い来いプロジェクト、ご参加ありがとうございました。毎年継続している成果があらわれていてオニハマダイコンはなんと5株しか見受けませんでした。 始めた当初からすると大幅に減少しており、昨年のオニ […] 続きを読む
6月1日の東浜海岸からの夕日と岩美道路開通について 公開日:2022年6月2日 いわみガイドクラブ岩美町 暮らし いつもは海岸沿いにある東浜バーベキューハウス付近から定点観測していますが、場所を少し変えて、今工事中の岩美道路の仕事を終えた後、海側の法面の上から撮影しました。 道の脇にシロツメクサが咲いていて、モモイロシロツメクサも夕 […] 続きを読む
岩美町の龍神洞にSUPで入った動画 公開日:2022年5月24日 海のアクティビティー いわみガイドクラブ会員の身内がSUPで海からみた龍神洞の写真と洞窟内の動画を送ってくれました。 美しくもあり少し怖さも感じる岩壁、滴の音や反響、暗くなってからの洞窟に差し込む外の光にホッとするまでをご覧ください。 龍神岬 […] 続きを読む
第8回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト開催のお知らせ 公開日:2022年5月17日 いわみガイドクラブ 第8回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト開催と参加者募集のお知らせ 鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植物が […] 続きを読む
2022年度・山陰海岸ジオパークガイド養成講座日程 公開日:2022年5月17日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド 令和4年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座について 毎年開講している山陰海岸ジオパークガイド養成講座ですが、新型コロナウイルスの影響にて開講に関して協議をし、持続できる教育活動の一環として、安全対策を行うことで鳥取県・岩 […] 続きを読む
夕暮れの東浜海岸の風紋とハマヒルガオとマルバグミ 公開日:2022年5月15日 岩美町 暮らし植物・動物・自然 岩美町の東浜海岸の夕日と風紋 今日5月11日は午前中雨で、午後から太陽が見え、また夕方曇ってきましたが夕日レポートです。いつもの場所(東浜バーベキューハウス)あたりから浜を歩きました。 この海岸で一番ハマヒルガオの多い所 […] 続きを読む