台風7号による流木と熊井浜で稀にあるシカの骨漂着 公開日:2023年8月22日 岩美町 暮らし 台風7号の影響で川から流れたヨシや流木の撤去作業は作業される方々のおかげさまで港は進んでいますが、熊井浜は場所的に無理のようですのでコツコツ作業していきます。 写真がわかりにくいですが、今回も鹿のツノがあり、以前は頭部の […] 続きを読む
山陰海岸ジオパークトレイルのコース内にもある熊井浜はイノシシに注意 公開日:2023年7月9日 岩美町 暮らし エリザベスサンダーズホームの創始者であり岩美町出身の澤田廉三氏の配偶者でもある澤田美喜さんがホームの子供たちの臨海学校に利用し別荘として所有した鴎鳴荘の管理で熊井浜に来ました。 山陰海岸ジオパークトレイルのコース内にもあ […] 続きを読む
令和5年度荒砂神社の祭りが開催され子供神輿がでました。 公開日:2023年4月9日 岩美町 暮らし岩美町 歴史 四月九日(日) 浜浦富地区の荒砂神社の祭りが開催されました。久しぶりの祭りで子供神輿(みこし)が出て賑わい、小さな巫女さんに保護者の方が、見守っていました。社殿には鵜殿家が奉納した甲冑が展示されていました。 続きを読む
岩美町浦富海岸の大敷網とコオニユリ 公開日:2022年7月11日 岩美町 暮らし 今朝(7月8日)の日の出を撮影していたら向か磯 (むかいそ 羽尾鼻の西沖)に大敷網の船が映り込みましたが見えますでしょうか? 潮が早く網が上げられない時もありますが今日は現時点(7月8日5時過ぎ)で未だ船は沖にいます。大 […] 続きを読む
6月1日の東浜海岸からの夕日と岩美道路開通について 公開日:2022年6月2日 いわみガイドクラブ岩美町 暮らし いつもは海岸沿いにある東浜バーベキューハウス付近から定点観測していますが、場所を少し変えて、今工事中の岩美道路の仕事を終えた後、海側の法面の上から撮影しました。 道の脇にシロツメクサが咲いていて、モモイロシロツメクサも夕 […] 続きを読む
夕暮れの東浜海岸の風紋とハマヒルガオとマルバグミ 公開日:2022年5月15日 岩美町 暮らし植物・動物・自然 岩美町の東浜海岸の夕日と風紋 今日5月11日は午前中雨で、午後から太陽が見え、また夕方曇ってきましたが夕日レポートです。いつもの場所(東浜バーベキューハウス)あたりから浜を歩きました。 この海岸で一番ハマヒルガオの多い所 […] 続きを読む
2022年岩美町東浜海岸の夕日定点観測と漁火 公開日:2022年5月7日 岩美町 暮らし 岩美町東浜海岸の夕日2022 昨年の東浜海岸の夕日定点観測に続き2022年も東浜海岸の夕日をシェアします。2022年5月4日、1枚目はBBQハウスそばの東屋から羽尾岬側に沈む夕日、2枚目は少し西側に移動して撮影、その後3 […] 続きを読む
岩美町の桜見どころ・大岩駅と小畑古墳(一号墳)の桜 公開日:2022年4月6日 岩美町 暮らし岩美町 観光植物・動物・自然 2022年4月4日に撮影しました。岩美町の大岩駅の桜並木は撮影スポットとしても知られており、列車(汽車)とのコラボも美しいですね。 また、いわみガイドクラブならではの歴史を学べるオススメスポットとして、国道178号線沿い […] 続きを読む
今年もイソヒヨドリと可愛い鳥が巣箱に来訪 公開日:2022年2月21日 岩美町 暮らし植物・動物・自然 2月21日 連日寒く降雪もあり餌もなかなか見つからないのか先日作った鳥の巣箱 (岩美町では梅のつぼみが膨らむ・鳥の巣箱を設置)に早速鳥が餌を食べにやって来ました。以前軒下に巣作りをして巣立ったイソヒヨドリ(過去ブログ)よ […] 続きを読む
山道具の話~岩美の人々の暮らし 公開日:2021年11月10日 いわみガイドクラブ岩美町 暮らし 山道具のお話。 先日開催した桐山城跡イベント(レポートはこちら https://iwamiguideclub.com/member/kiriyama13/ )当日、出発前に山で使う大きなノコ(鋸…この地域ではガンドウ“雁 […] 続きを読む