浦富海岸が国定公園に指定された日 公開日:2025年6月20日 岩美町 歴史 【岩美町の歴史】70年前の今日1955年・昭和30年6月20日鳥取県岩美町の浦富海岸は山陰海岸国定公園に指定されました。もともと鳥取県初の名勝指定を含む国指定文化財「名勝及び天然記念物浦富海岸」だったこと、のちの38年に […] 続きを読む
トワイライトエクスプレス瑞風(TWILIGHTEXPRESS瑞風)東浜駅開通記念日 公開日:2025年6月17日 岩美町 歴史岩美町 観光 【岩美町の歴史:東浜駅】トワイライトエクスプレス瑞風(TWILIGHTEXPRESS瑞風)は、JR西日本が運行する豪華寝台列車で、8年前の本日、2017年6月17日に運行を開始しました。山陽・山陰コース(周遊)に含まれる […] 続きを読む
岩美駅の歴史と岩井軌道 公開日:2025年6月10日 岩美町 歴史 【岩美町の歴史】115年前の本日、1910年(明治43年)6月10日に岩美駅が開業しました 当時、山陰本線は西から延伸しており、岩井村は山陰道に沿って岩井温泉を通るルートを希望し、一方で浦富村や浜坂、豊岡は海岸沿いのルー […] 続きを読む
鳥取県史手記編・孫や子に伝えたい戦争体験を読書中 公開日:2025年5月15日 岩美町 歴史 太平洋戦争(第二次世界大戦)が終戦して80年、堅く口を閉ざした戦争体験者も歳を重ね、今の若者はリアルな体験談を聞く機会も減ってきました。 私の祖父母の兄弟は戦争に行き、戦死をしたり、抑留後に帰還したり、という体験はあれど […] 続きを読む
【岩美町の歴史】露軍将校遺体漂着記念碑慰霊祭について 公開日:2025年5月15日 岩美町 歴史 【岩美町の歴史】今から37年前の昭和63年5月15日に露軍将校遺体漂着記念碑の前で慰霊祭が開催されました。碑の出来事は明治38年6月17日のこと、その58年後、初代国連大使の澤田廉三氏により昭和37年に『人類愛』を讃えた […] 続きを読む
岩美町の重要無形民俗文化財・因幡の菖蒲綱引き 公開日:2025年5月5日 岩美町 歴史 今春から進学や就職、新しい挑戦にて岩美町を出発した方もいらっしゃると思います。今回の大型連休に帰省してゆっくり過ごせていますでしょうか?帰省できない人も写真や動画などで故郷を感じる時間を過ごせると良いなと思います。今回は […] 続きを読む
荒砂神社2025年例大祭の準備でお釜神事 公開日:2025年4月12日 岩美町 歴史 岩美町の荒砂神社の例大祭の準備のようすです。 以前、奥市広場に植樹して栽培した榊も無事に生育し、神事に使われています。 鵜殿家寄贈の黒の鎧兜も大事に保存され時代を経てもつややかな存在感があります。 荒砂神社に関しては⇒ […] 続きを読む
岩井出身の松岡駒吉さん生誕日と名誉町民の顕彰 公開日:2025年4月8日 岩美町 歴史 SNSでは様々な場所での岩美町の桜の写真が掲載され、1年の内の限りある数日間の日本の美しい春の風景が、人の手によって護られ何年も何年も繰り返される喜びを感じます いわみガイドクラブは歴史学習をしていますので、今回は137 […] 続きを読む
令和7年度の仙英ヶ丘の枝垂れ桜の開花状況 公開日:2025年4月5日 岩美町 歴史植物・動物・自然 【岩美町の桜🌸】 鳥取県岩美町出身の仙英禅師の碑がある仙英ヶ丘に植樹された澤田廉三氏の意志を継いだ秋田の枝垂桜が 2年目になる今年も無事に開花しました。「仙英ヶ丘に枝垂れ桜を育てる会」の皆様の日々の管理の […] 続きを読む
浦富のお台場公園と大阪天保山の台場跡の関係 公開日:2025年3月25日 岩美町 歴史 鳥取県岩美町には国の史跡の【浦富台場跡・浦富お台場公園】があります。 浦富お台場公園に関する記事は→ 浦富お台場公園(浦富台場跡・国史跡)について ※相変わらず長いですが…お読みください。 長いのイヤ!っという方に内容を […] 続きを読む