岩美中学校と仙英ヶ丘に植樹した角館の枝垂れ桜開花状況・2024年 公開日:2024年3月30日 岩美町 歴史植物・動物・自然 約1年前に植樹した枝垂れ桜がもうすぐ開花します。 『岩美中学校に秋田の天然記念物・角館の枝垂れ桜の苗木を植樹しました。』→の成長過程です。 無事に蕾も膨らみ4月上旬には開花しそうです。花見の際に岩美町出身の初代国連大使の […] 続きを読む
岩美町・荒金鉱山の歴史と今後の対応の研修会に参加しました。 公開日:2023年12月22日 いわみガイドクラブ岩美町 歴史 12月19日、旧岩美鉱山(荒金鉱山)で行われた山陰海岸ジオパークガイドコーディネーター研修会に参加しました。当日は16名の参加者があり、鉱山の担当者の方から、この事業所の歴史と今後の対応を聞きましたが、自然の一部でも(植 […] 続きを読む
仙英が丘の登山道整備と道竹城の歴史について 公開日:2023年10月7日 岩美町 歴史 「仙英が丘 枝垂れ桜を育てる会」活動報告です。 本日、10月7日に散策道と山頂整備作業を行い、仙英禅師の碑の周囲の草刈り、道竹城跡山頂の笹刈りと整備を中心に作業しました。 9時に岩美中学校駐車場集合、11時半までの予定で […] 続きを読む
岩美町桐山登山道の整備と梨の実 公開日:2023年9月5日 岩美町 歴史 9月3日、岩美町浦富海岸を望む桐山登山道の整備をしました。例年開催している登山イベント『桐山城の好きな人集まれ』は11月上旬を予定しています。奥市広場のほぼ野生化してしまった梨の実が落下し、何者かに齧られていました。 秋 […] 続きを読む
岩美町のロシア兵漂流記念碑のガイドを行いました。 公開日:2023年8月7日 学校・公民館・企業行事ガイド岩美町 歴史 8月3日 岩美町の研修で11名を鴨ヶ磯からロシア兵漂流記念碑までの説明をいわみガイドクラブ会員の片村・濱田で案内しました。酷暑の中、参加者の皆様お疲れ様でした。コースタイム 10:30鴨ガ磯駐車場出発 11:00記念碑 […] 続きを読む
岩美町の仙英ガ丘・道竹城跡山頂の整備を行いました 公開日:2023年6月11日 いわみガイドクラブ岩美町 歴史植物・動物・自然 本日9時〜12時仙英ガ丘・道竹城跡山頂の整備として、坂道の階段造り、道竹山頂の笹刈り作業など行いました。高校生2人の参加を含めて15人が汗をかいてみんなで頑張りました。活動に関わっていただき本当にありがとうございます。 […] 続きを読む
岩美中学校に秋田の天然記念物・角館の枝垂れ桜の苗木を植樹しました。 公開日:2023年5月5日 岩美町 歴史植物・動物・自然 先日4月16日、仙英ヶ丘枝垂れ桜を育てる会で植樹と整備をしました。 続いて、明日5月6日、秋田の天然記念物の角館の枝垂れ桜の苗木を岩美中学校へ植樹する予定でしたが雨模様なので急遽今日5月5日の午後から作業しました。一本は […] 続きを読む
仙英ヶ丘枝垂れ桜を育てる会で植樹と整備をしました。 公開日:2023年4月16日 岩美町 歴史 本日4月16日8時半集合で岩美中学校裏山にある、仙英ヶ丘に秋田角館の天然記念物 枝垂れ桜(ヤエベニシダレ)一本を植えました。 仙英ヶ丘枝垂れ桜を育てる会を立ち上げ、メンバー9人が参加しました。今後も周囲の管理や成長観察も […] 続きを読む
令和5年度荒砂神社の祭りが開催され子供神輿がでました。 公開日:2023年4月9日 岩美町 暮らし岩美町 歴史 四月九日(日) 浜浦富地区の荒砂神社の祭りが開催されました。久しぶりの祭りで子供神輿(みこし)が出て賑わい、小さな巫女さんに保護者の方が、見守っていました。社殿には鵜殿家が奉納した甲冑が展示されていました。 続きを読む
岩美町 ・道竹城散策道と仙英禅師の碑の草刈りボランティア募集 公開日:2022年11月19日 いわみガイドクラブ岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 岩美町 ・道竹城散策道と仙英禅師の碑の草刈りボランティア募集のお知らせです。 11月27日に岩美中学校集合にて仙英ヶ丘枝垂桜を育てる会として散策道の草刈りからはじめ、枝垂桜を植樹する整備活動を行います。 もしご都合が合え […] 続きを読む