仙英禅師記念碑周辺に植樹した秋田の天然記念物の角館のシダレザクラにシカの食害防止用のカバーを取り付けました。
前回の記事はこちら
又助池のモリアオガエルの産卵が三ヶ所確認出来ました。
又助池のモリアオガエルの産卵 カキツバタの中にも産卵 樹木とカキツバタの中に、合計三ヶ所確認出来ました。 又助池のモリアオガエルの産卵
いわみガイドクラブの会員に教えてもらったヒトリシズカの開花はもう少し先のようです。
ヒトリシズカの群落 開花にはもう少し先のようです。 ヒトリシズカ蕾 道の駅で購入した山シャクヤク
(スタッフ談)東広島に帰省した時に我が家の軒下に例年通りにシジュウカラが営巣していましたが、巣立ちは確認出来ませんでした。文言によると、営巣後は巣箱を掃除すると記載がありますが、鳥の種類によるのか、我が家では設置後十年以上になりますが、清掃したことはありません。
十年以上前に軒下に設置したシジュウカラの巣箱。入り口の穴の大きさ(直径)がポイントです。周辺が新しい 例年 五個から六個位産卵するのですが、今年は一個が孵化しないで残されていました。巣立った雛たちも親鳥になるのは、せいぜい二匹位と言われています。雛の巣立ちを見る時は、いつも感動的です。これから頑張れとエールを送りたい気持ちになります。抱卵する位置は毎年少しずつ違い(移動している)ます。苔は新しく敷き直しです。 食虫植物のモウセンゴケです。生息域が段々狭くなっているように思います。 ジオパーク裏の遊歩道のも見られるミヤコアオイと思われます。広島には同種のサンヨウアオイが生育しています。違いは紫色の花が終わった後の筋が見れますが、その数の違いです。
“仙英禅師記念碑周辺に植樹した角館の枝垂れ桜とモリアオガエルの産卵” への1件のフィードバック