9月16日は波の無い曇り空の鴨ヶ磯から城原海岸の植物調査でした。

トレイルには比較的、黄色の花が咲いています。

アキノキリンソウ

アキノノゲシ?ヤクシソウ?

カタバミ、

キツネノマゴ、これかわいすぎ!狐のしっぽみたいだからだそうです。
黄色だけでなく他の色のお花も…夏の名残に咲いています。

ナミキソウにママコノシリヌグイ
木の階段の隙間で見つけました…

ヒヨドリジョウゴなどなど…
最後の写真はカナヘビです。

お腹が膨れてたので何か食べたあとかな…リアルにお腹が膨らみすぎ…。
海岸ではSUPを楽しまれていました

山陰海岸にはワカサハマギク、少し山にはいるとササユリなど希少な花もありできる限り翌年も咲くように自生保護しています。
コメント