
本日がガイドコースの下見で岩美町の海岸沿いをチェックしました。
ウミネコのシーズンでもあり、荒砂神社側の浦富海岸にはウミネコがたくさんいました。
本日がガイドコースの下見で岩美町の海岸沿いをチェックしました。
ウミネコのシーズンでもあり、荒砂神社側の浦富海岸にはウミネコがたくさんいました。
10月9日に開催した、平成30年度山陰海岸ジオパークガイド講座第7回「香美町・新温泉町のジオスポット」のレポートです。
午前中は「 ジオパークと海の文化館」を訪問しまし、館長、専門員のKさんの案内で館内を見学ツアーからのスタートです。
山陰海岸ジオパークガイド養成講座
第6回 「尾崎翠ゆかりの地を訪ねて」
現代の言い方にすると、、、尾崎翠の聖地巡礼でしょうか。
(岩美町には アニメFree!の聖地巡礼に来られる方が多いので言葉を借りました・・・)
この記事の続きを読む
山陰海岸ジオパークは、京都~兵庫県~鳥取県、山陰海岸国立公園を中心に京丹後市の東端から鳥取市の西端までの東西約120㎞になります。
第7回の講座では岩美町からバスで移動をし、兵庫県香美町と新温泉町のジオスポットの成り立ちや生き物・人々の暮らし、歴史や文化を学びます。
タグ:いわみガイドクラブ ジオパークガイド養成講座 新温泉町 香美町
カテゴリ:山陰海岸ジオパーク
神奈川県大磯から澤田美喜記念館の西田館長が、岩美町出身の初代国連大使の澤田廉三さんの奥様でありエリザベスサンダーズホームの設立者である澤田美喜さんのお墓参りに来られ、
浦富の廉三・美喜さんの墓地、廉三さんの生家跡、浜坂以命亭、湯村温泉夢千代館など案内しました。
岩美町東浜(陸上)の民宿ALOHAさんにて美味しい料理の忘年会
多鯰が池あおぞらチャレンジ2018年11月18日開催
岩美町・牧谷海水浴場の弁当持っても傘忘れるなの風景
国府町谷地区公民館人権学習で21名をガイドしました
岩美町の白鬚神社の清掃とツワブキの花