三徳山三佛寺(国宝・投入堂)参拝登山の記録 公開日:2024年6月14日 植物・動物・自然 以前参拝登山した写真を掲載しました。三徳山三佛寺(国宝・投入堂)は鳥取県三朝にあり国宝に指定されています https://iwamiguideclub.com/ashiato/tottorispot/mitokusann […] 続きを読む
第10回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクト2024のレポート 公開日:2024年6月9日 植物・動物・自然 6月9日に第10回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトを開催しました。当日は鳥取県立博物館の清末先生と環境省浦富事務所の菅野様を含め十七人で作業を行いました。 駆除対象の外来植物のオニハマダイコンや海岸のプラごみは以外に […] 続きを読む
岩美町出身の彫刻家山本兼文さん作の久松公園の碑の裏について 公開日:2024年6月6日 岩美町 歴史 先日、鳥取城跡の有る久松公園内の鳥取県立博物館に行った際に、このようなモニュメントがありました。 これはもしや…あの方のでは…あれ?あれ?石碑の説明がない…よっし裏を見よう… はい!岩美町出身の彫刻家の山本兼文さんのだと […] 続きを読む
角館の枝垂れ桜の看板設置をしました 公開日:2024年6月2日 植物・動物・自然 6月2日小雨が降る中 角館の枝垂(しだれ)桜の看板の設置しました。 仙英ヶ丘に枝垂桜を育てる会としての活動ですが、いわみガイドクラブも参加しています。 関連記事 続きを読む
2024年浦富海岸ジオウォークガイドレポート 公開日:2024年5月25日 山陰海岸ジオパークガイド 5月25日 岩美町開催の浦富海岸ジオウォーキングに参加しました。参加者とスタッフ合わせて約400人の参加で田後の住人より多い開催となりました。 Cコースは田後から遊覧船で網代まで行き、網代~鴨ガ磯~城原~田後のコースでし […] 続きを読む
第10回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト開催予告 公開日:2024年5月15日 植物・動物・自然 今年も第10回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトin熊井浜開催します。 鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植 […] 続きを読む
2024年又助池カキツバタ観察会ガイドレポート 公開日:2024年5月14日 植物・動物・自然 中央公民館主催の又助池カキツバタ観察会が開催され、濱田(嘉)濱田(征)のダブル濱田でガイドしました。カキツバタの開花の盛りは過ぎたとはいえ、まだ湿地全体的に開花は見れました。 続きを読む
網代港ワカメフェスティバル2024参加レポート 公開日:2024年5月12日 岩美町 イベント 2024年5月11日に開催された網代港ワカメフェスティバルにいわみガイドクラブの会員が参加した際のレポートを掲載します。当日現地公募の参加者約35名を網代港~千貫松島~網代港を午前と午後の二回、30分のジオウォーキングの […] 続きを読む
いわみガイドクラブ公式ホームページ移転予定のお知らせ 公開日:2024年5月8日 いわみガイドクラブお知らせ いわみガイドクラブは公式サイトのリニューアルを行うことになりました。現在ガイド講座で資格を取得した新しい会員が構築計画しています。期日は未定ですが楽しみにお待ちください。 ——R […] 続きを読む
仙英ヶ丘の角館枝垂桜開花と由緒について 公開日:2024年4月19日 岩美町 歴史 【角館枝垂れ桜の開花情報】1年前に植えた「国の天然記念物 秋田県角館の枝垂れ桜」が3月30日開花しました。「仙英ヶ丘に枝垂れ桜を育てる会」メンバーは翌31日、鳥取から清末忠人先生をお迎えして集まりました。 57年前に岩美 […] 続きを読む