岩美町の自然保護活動中に見つけたイノシシの寝床と鹿の骨 公開日:2020年4月28日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 いわみガイドクラブでは自然や歴史をガイドとして同行して伝えるほか自然保護の一環で外来種の駆除や希少な植物を護る活動もしております。 現在ガイド活動は行っておりませんが、自生ササユリが生息する場所の周りの手入れなど含め […] 続きを読む
新型コロナウイルスに関する岩美町の特設ページと観光ガイドについて 公開日:2020年4月28日 いわみガイドクラブ 全国に「緊急事態宣言」が発令されたことに伴い、鳥取県も不要不急の外出をせず、特に必要な場合を除いて都道府県をまたいだ移動を見合わせるよう、強くお願いしている状況で、不安な日々をお過ごしかと思われます。 今は終息を待ち、ま […] 続きを読む
日本海新聞ふるさと地域貢献賞をいわみガイドクラブが受賞しました 公開日:2020年3月5日 いわみガイドクラブ 一般社団法人日本海新聞ふるさと創り事業団主催の 「日本海新聞ふるさと大賞2019」 が発表され、いわみガイドクラブは地域貢献賞を受賞しました。 各市町村ごとに発表があり、岩美町は2月26日に岩美町役場で授賞式があり、28 […] 続きを読む
岡山県奥津温泉の途中の山中にある岩井の滝(日本名水百選)へ 公開日:2019年12月3日 いわみガイドクラブ 2018年11月19日午後から岡山県奥津温泉の途中の山中にある岩井の滝(日本名水百選)に佐治の辰巳峠を越えて行きました。 安山岩の岩盤で10m程の高さがあり、滝の裏側からも眺めることができるので裏見の滝と言われているそう […] 続きを読む
オッサンショウオの日南町へ銀山ガイド研修 公開日:2019年12月2日 いわみガイドクラブ 鳥取日南町へ銀山ガイド研修に行ってきます。いわみガイドクラブからは7名、岩美町の銀山ガイドスキルに反映しますのでガイドの依頼もぜひよろしくお願いいたします。 (岩美銀山の看板設置完了&間歩(間府)の写真) 鳥取藩 […] 続きを読む
鳥取福部のパワースポット・坂谷神社の巨石と磐座 公開日:2019年12月1日 いわみガイドクラブ 【磐座とされる坂谷神社参詣】 摩尼山に行く予定が雨がひどいため急遽、1人だと色々な意味で怖さもあるパワースポットへ変更しました。 (後日摩尼山へ山陰海岸ジオパークトレイルコース摩尼山・摩尼寺にて任王門の彫刻に…) 楓は紅 […] 続きを読む
さんいんキラリ岩美を旅するにいわみガイドクラブも掲載されました。 公開日:2019年11月29日 いわみガイドクラブ さんいんキラリ 岩美を旅する 山陰の各情報を写真と共に紹介されている雑誌さんいんキラリ2017夏秋号(No40)は山陰の手仕事や、民藝の巨匠、器特集で、さらに・・・ 『岩美を旅する』と題して岩美町の見所や、陶芸家さん、カ […] 続きを読む
第2回山陰海岸ジオパークのガイド養成講座観音山~田井ノ浜~但馬御火浦~城山公園からの諸寄漁港 公開日:2019年11月28日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド 第2回山陰海岸ジオパークのガイド養成講座は観音山~田井ノ浜~但馬御火浦~城山公園からの諸寄漁港でしたが、遊覧船が欠航のため陸から岩石や、その地の歴史と産業と暮らしを学びました。 個人的には、木の年齢は年輪を観るけど石の年 […] 続きを読む
山陰海岸ジオパークガイド養成講座・金峯神社を歩く 公開日:2019年11月27日 いわみガイドクラブ 山陰海岸ジオパークガイド養成講座・金峯神社を歩く のレポートです。 1枚目は金峰山からみた、扇ノ山系の雪です。講師は牧谷や龍神岬を庭のように歩くいわみガイドクラブ吉田氏です。 牧谷側からの登山口でこちらの登山道の整備は牧 […] 続きを読む
浦富海岸を望む桐山城跡トレックと山麓で育てた自家製焼き芋 公開日:2019年11月26日 いわみガイドクラブ 2017年11月19日 に開催の城跡トレックですが、第11回目を迎えます。今迄主催されていた、まいどの会の皆様は岩美町出身の方々で有志で行っており、地元のご年配の方がお孫さんと登ったり家族で登り地域のコミュニケーションを […] 続きを読む