本日11月6日、「桐山城の好きな人集まれ」が開催し、約20名の参加者と活動しました。昨日の雨(※養成講座延期→後日再募集)が嘘のようないい天候に恵まれ美しい風景が撮影できるました。最初に浦富海岸沿いの荒砂神社に参拝後,田後の手前のいわし山登山口から登りました。

荒砂神社 
荒砂神社参拝 
荒砂神社の山中鹿之助奉納の箭 
いわし山登山口 
いわし山登山口 
途中、いわし小屋に寄り、ところどころ主催者である油浅代表の説明を聞きながら山頂に到着し開けた視界には絶景が広がっています。

急な上り坂 
足元に気を付けながらの登山 
急な上り坂2 
いわし番小屋 
いわし番小屋からの風景 
いわし番小屋から田後港 
油浅代表による解説 
荷物を置いて山頂へ 
桐山山頂へ
天候に恵まれ頂上から美しい浦富や牧谷、田後、城原がこんなに見渡せるとお城があったんだなぁと改めて思います。

桐山から浦富海岸 
牧谷集落と浦富海岸 
牧谷集落と浦富海岸2 
桐山からみた岩美町の集落 
駟馳山と鳥取砂丘 
駟馳山と鳥取砂丘2
さらに、今日はとても貴重な景観で山陰海岸ジオパークつながりの隠岐の島が見えました。写真右側の影です。

桐山の植物も秋を迎え実ができているものもあり、観賞しながら登山しました。

コウヤボウキの花 
サルトリイバラ 
ナナカマド 
ムベ(トキワアケビ) 
朴の木 
朴の木 
オオカマキリ 
桐山山頂 
桐山山頂にて解説
全員リタイアする事なく、また怪我もなく、奥内広場へ降りてきて、岩魚の塩焼きや焼き芋
をいただきました。ふもとには鵜殿家の墓地があります。

イワナの塩焼き 
桐山のふもとの奥内広場 
桐山下山後にバーベキュー 
鵜殿家の墓地

鵜殿家墓地 
ご参加頂いた皆さまありがとうございます。桐山の保護など良い形で継続していきたいので今後ともご協力よろしくお願い申し上げます。

コメント