東浜海岸の夕日定点観測2 公開日:2021年5月2日 岩美町 暮らし植物・動物・自然 岩美町東浜海岸の夕日・定点観測2 4月29日、雨上がりの東浜海岸の夕日と漁火の写真をシェアします。19日に投稿した東浜海岸のバーベキューハウスがある定点からの観察です。 岩美町の夕日スポット・東浜海岸バーベキューハウス […] 続きを読む
岩美町の夕日スポット・東浜海岸バーベキューハウス 公開日:2021年4月26日 岩美町 暮らし 美しい夕日が見える岩美町 悪天候を抜け4月19日の東浜海岸から太陽が沈むところを観賞しました。今の時期は羽尾岬に、もう少しすると円山へ、そして双子島から海へ沈むようになり夕日が見える景観が少しずつ変化します。 これからの […] 続きを読む
岩美町の澤田廉三・美喜夫妻のお墓とハマナスとハマダイコン 公開日:2021年4月26日 植物・動物・自然 岩美町のハマナスとハマダイコン 本日4月24日、岩美町出身の初代国連大使の澤田廉三さんの奥様、孤児院エリザベスサンダーズホーム創始者の美喜さんについて調べている方からのお問い合わせ対応のため、草取りや清掃管理をしているお […] 続きを読む
2021年岩美町牧谷又助池カキツバタ群落の見ごろとショウブの花 公開日:2021年4月26日 植物・動物・自然 4月25日岩美町牧谷カキツバタ群落にいくとカキツバタが数株開花していました。 岩美町では国指定天然記念物であり鳥取県自然環境保全地域である唐川カキツバタ群落より一足早く咲く牧谷カキツバタ群落があり、少しずつ開花し始めまし […] 続きを読む
羽尾岬で龍神洞(通行止め)と田後の風景を望みながらウォーキング 公開日:2021年4月10日 岩美町 観光植物・動物・自然 本日4月10日、山陰海岸ジオパークトレイルコースでもある羽尾岬へ牧谷側(熊井浜入口)から歩き、龍神洞へ下る通行止めのところまで往復ウォーキングしました。 途中、イカリソウとヒトリシズカを見つけました が全体的に植物が少な […] 続きを読む
荒砂神社の宵宮と鵜殿氏の鎧兜と浦富焼 公開日:2021年4月10日 岩美町神社・お寺・お城 今日は荒砂神社の宵宮でお釜神事が執り行なわれました。 鵜殿氏より拝領の鎧、唐獅子牡丹の家紋が入っている兜が拝殿に飾られました。 この写真は岩美町の工芸品でもある浦富焼きの、故山下氏の作品で鳥取出身の医師であり民藝活動家の […] 続きを読む
浦富海岸の景勝地・菜種島の野生菜の花と洞門 公開日:2021年4月2日 植物・動物・自然 岩美町・城原海岸の野生菜種の花が開花。 今日4月2日、浦富海岸の一部である城原海岸へ菜種島の菜の花を見に朝日の当たる午前中に行きました。満開で、島の下の方まで綺麗に咲いていて花崗岩の洞門と海とのコントラストも魅力的です。 […] 続きを読む
中四国9県観光展2021年大阪難波OCATに引き寄せられて 公開日:2021年3月24日 岩美町 観光 中四国9県観光展にフラッと… 大阪滞在メンバーです。2020年は不要の外出も控え、岩美にも帰らず1年以上、恋しい鳥取・岩美を胸に先程なんばOCATにて足速に用事を済ます目的地に向かう私に目に入ったポスター。 急いでたので […] 続きを読む
鳥取砂丘の風紋VS?!岩美町浦富海岸のサンドアート 公開日:2021年3月9日 植物・動物・自然 2月27日の岩美町は昼前から晴れ間がありましたが真北からの風が強く天然のサンドアート?が見れました。場所は浦富海岸エリアの牧谷海水浴場です。 鳥取砂丘では美しい風紋が観光名物でもありますが、岩美町も風情がありますね。1枚 […] 続きを読む
浦富海岸エリアの「安心観光・飲食エリア」宣言について 公開日:2021年3月9日 岩美町 観光 3月8日「浦富海岸エリア」を「安心観光・飲食エリア」として宣言されました。詳しくは 岩美町観光協会ホームページをご覧ください。 浦富海岸 安心観光・飲食エリア参加事業者一覧 「鳥取県安心観光・飲食エリア 魅力発信LINE […] 続きを読む