椿は縁起の悪い花?はガセネタだった?花言葉と椿谷 公開日:2019年11月19日 植物・動物・自然 日本では常緑の植物を神聖視する文化があり、門松や榊がその例であり、写真は椿ですが、椿も常緑樹として冬でも緑の葉が生い茂ることから、神社の周りにも植えられています。 浦富にある熊野神社にも椿が植えてありますし、山陰海岸ジオ […] 続きを読む
岩美町・自家製野菜のラーメンスープが美味しい秋葉大権現像近くの横丁食堂 公開日:2019年11月19日 岩美町 グルメ 熊野神社の帰りに秋葉大権現像の辺りを歩いていたら、知る人ぞ知る?!岩美町の食堂、【横丁食堂】の奥様に会いまして、秋葉大権現像の話を聞きました。 火の神様とされ毎年旧暦3月18日にお祭りがある様で、地域の火の災難から守る祈 […] 続きを読む
2017年山陰海岸ジオパークロングトレイルイベントにガイドとして参加 公開日:2019年11月19日 岩美町 イベント 2017年3月11日山陰海岸ジオパークロングトレイルイベント第1回にガイドとしていわみガイドクラブから3名参加しました 山陰海岸ジオパークトレイルで設定されている山陰海岸ジオパークロングトレイルコース7つのうちの1から3 […] 続きを読む
多鯰ヶ池と弁財天(弁天宮)とお種伝説 公開日:2019年11月19日 岩美町神社・お寺・お城 朝から鳥取砂丘近くにある、多鯰ヶ池と弁財天(弁天宮)に行きました。個人的にこの日以外でも定期的にお礼報告兼ねてお参りに行くのですが弁財天(弁天宮)はお種伝説のある多鯰ヶ池に面しておる神社です。 白蛇を祀っていることから […] 続きを読む
第13回全国ロングトレイルフォーラムin山陰海岸(駟馳山トレイルあり) 公開日:2019年11月18日 岩美町 イベント 2016年12月4日は、第13回全国ロングトレイルフォーラムin山陰海岸にて田後漁港から網代までトレイルウォークをしました。冬のこの時期、どんより厚雲だろうなあと思いましたが晴れ間がありとてもキレイで良かったです! 城原 […] 続きを読む
岩井温泉おかみ『木島よし』初代衆議院議長『松岡駒吉』を訪ねて 公開日:2019年11月18日 岩美町 歴史 山陰海岸ジオパークガイド養成講座はいわみガイドクラブの会長でもある中島己之助氏を招きテーマは『岩井温泉おかみ『木島よし』初代衆議院議長『松岡駒吉』を訪ねて』です。 中島氏はいわみガイドクラブの顧問でもあり、元々岩井のこと […] 続きを読む
陸上川に沿って~陸上鉄橋~石龍さん~田河内集落 公開日:2019年11月18日 山陰海岸ジオパークガイド岩美町 歴史 2017年1月12日は冷たい雨と時折雪が降る中、 山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編第4回 実地検分『陸上川に沿って~陸上鉄橋~石龍さん~田河内集落』 と題して、冬の山陰海岸らしいお天気の中、嵐ヶ浜で東浜観光協会の中 […] 続きを読む
冬の岩美町の雪景色と毛嵐 公開日:2019年11月17日 岩美町 暮らし 鳥取県は冬には積雪があり、県外の方から驚かれることがあります。最近積雪は少ないですが、それでも年に数回は積雪があります。 吉田川から金峯山と山陰本線列車 小田地区の道路沿い、イノシシも左側通行… 浦富海岸では毛嵐も… 岩 […] 続きを読む
豊臣(羽柴)秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで 公開日:2019年11月17日 山陰海岸ジオパークガイド岩美町 歴史 日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編として、実地検分『秀吉、鳥取城攻めを考える…太閤が平から久松山を望んで』 と題し、とっとり観光ガイドセンター理事 山根正司さんをお招きし樗谿神社から本陣山(太閤ケ平)まで 往復約 […] 続きを読む
岩美町のSUPカヤック・カヤック・サーフィンなど海のアクティビティー 公開日:2019年11月17日 海のアクティビティー いわみガイドクラブYさんは写真撮影が趣味で、岩美町の様々なスポットを撮影しているのですが、今回は海のアクティビティー編を掲載します。 岩美町のSUPカヤック・カヤック・サーフィンなど海のアクティビティー ・牧谷海岸でのS […] 続きを読む