「第七官界彷徨~尾崎翠を探して」の映画を鑑賞しました 公開日:2020年11月5日 岩美町 歴史 山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートです。 中級編第1回は、1896年岩美町に生まれ、大正から昭和の初期にかけて作品を書いた女性作家・尾崎翠の代表作「第七官界彷徨」と彼女の半生を描く映画「第七官界彷徨~尾崎翠を探して […] 続きを読む
岩美町小畑古墳群と高野坂古墳群について学びました 公開日:2020年11月1日 岩美町 歴史 山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級第4回『小畑古墳・高野坂古墳』のレポートです。 「因幡の石舞台」……小畑古墳群は、駟馳山麓にあり、8基の内5基が国道9号線の拡張工事で発掘調査されました。 その内の3号墳は、国道178 […] 続きを読む
尾崎翠の映画鑑賞と岩美町の古墳群について学びました 公開日:2020年10月24日 岩美町 歴史 本日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座の中級第一回 専門講座1 尾崎翠映画鑑賞「こほろぎ嬢」「第7官界彷徨・尾崎翠を探して」 初級第四回専門講習2 現地研修「小畑古墳/高野坂古墳」 を開講致しました。参加された皆様、あり […] 続きを読む
レンタサイクルで岩美町指定文化財・小畑3号墳をみて駟馳山越えて鳥取砂丘まで 公開日:2020年10月6日 岩美町 歴史岩美町 観光 岩美町の古墳(15〜16枚目) → フェイスブックページ写真 今週末2020年10月10日(台風14号の影響にて10月24日に変更)に開催する山陰海岸ジオパークガイド養成講座第4回の小畑古墳・高野坂古墳について、前回の投 […] 続きを読む
鳥取島根の県歌作曲家は?嗚呼懐かしき我が校歌・県歌スペシャル 公開日:2020年9月25日 岩美町 歴史 27日日曜12時30分からBSS山陰放送ラジオ、嗚呼懐かしきわが校歌~県歌スペシャル~https://www.bss.jp/sp/radio/program/ は、鳥取と島根県民歌作曲者についてだそうです。鳥取県民歌は團 […] 続きを読む
「奇跡体験!アンビリバボー」放送予定とヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ・岩美町との縁 公開日:2020年8月12日 岩美町 歴史 フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」2020年8月13日(木) 19:57〜21:00放送予定 [戦争によって差別を受けた少年とそれを支えるかけがえのない友達。しかし、その2人の運命を翻弄したのはまたしても戦争だった… […] 続きを読む
長谷寺の岩美町保護文化財がアライグマ被害に遭いました 公開日:2020年8月7日 岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 【岩美町保護文化財の被害と復興について】 ご一読とシェアしていただけると幸甚です。 鳥取県の宝である鳥取藩主菩提寺の長谷寺(チョウコクジ・岩美町長谷)にて、地元の大切な文化財として保護されている大名蓮が描かれた […] 続きを読む
岩美町駅前にあった国次橋の橋名板 公開日:2020年6月26日 岩美町 歴史 かつて岩美駅前〜商店街(岩美駅を出て右に喫茶店ロマンさん、左に旧八田商店(八百屋さん)がある位置)の吉田川水路に国次橋があり、その橋名板が個人宅にて遺されています。 今の駅前しか見たことがない方は橋があるイメージが難 […] 続きを読む
岩美町と鳥取市の境にある駟馳山と山頂登山の思い出 公開日:2020年5月30日 山陰海岸ジオパークガイド岩美町 歴史 桐山から見た岩美町と鳥取市の境にある駟馳山。 写真真ん中の山が駟馳山で手前の海岸は岩美キッズトライアスロンの会場にもなる大谷海岸で、山の向こうには鳥取砂丘が広がっています。 駟馳山は名前の由来ともなる神功皇后の伝 […] 続きを読む
岩美の城跡・上ノ山城跡・岩山城跡・猫山城跡を歩く 公開日:2020年5月10日 岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 地元の子供達にも歴史を伝えることができればと思いながら歴史学習をしています。 恩志呂神社の有る上ノ山城跡に調査に行った際の写真です。1枚目は天然シイタケ?ツキヨタケかなと推定しています。 二枚目はさるのこしかけ、大きいの […] 続きを読む