第10回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト開催予告 公開日:2024年5月15日 植物・動物・自然 今年も第10回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトin熊井浜開催します。 鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植 […] 続きを読む
2024年又助池カキツバタ観察会ガイドレポート 公開日:2024年5月14日 植物・動物・自然 中央公民館主催の又助池カキツバタ観察会が開催され、濱田(嘉)濱田(征)のダブル濱田でガイドしました。カキツバタの開花の盛りは過ぎたとはいえ、まだ湿地全体的に開花は見れました。 牧谷又助池カキツバタ群落、国天然記念物唐川の […] 続きを読む
岩美中学校と仙英ヶ丘に植樹した角館の枝垂れ桜開花状況・2024年 公開日:2024年3月30日 岩美町 歴史植物・動物・自然 約1年前に植樹した枝垂れ桜がもうすぐ開花します。 『岩美中学校に秋田の天然記念物・角館の枝垂れ桜の苗木を植樹しました。』→の成長過程です。 無事に蕾も膨らみ4月上旬には開花しそうです。花見の際に岩美町出身の初代国連大使の […] 続きを読む
岩美町・梅が開花&ヒヨドリがやってきました 公開日:2024年2月29日 植物・動物・自然 うるう年の2月末、梅の花にヒヨドリがやってきました。明日からは3月、春がもうすぐやってくる暦。しかし寒さが戻り、雪予報も出ている岩美町です。それでも必ず春は来るのでトレイルに咲く花の観賞も楽しみです。 ちなみにイソヒヨド […] 続きを読む
※雨天中止※第15回桐山登山イベント開催準備と当日の天候について 公開日:2023年11月9日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 11月12日当日追記【イベント中止のお知らせ】本日開催予定の桐山城跡登山イベントですが大雨の為、安全を考慮し中止いたします。 集合場所に来られた方には8時半から9時過ぎまで対応します。 今週末は桐山登山イベントで現在、ス […] 続きを読む
鳥取県の滝・岩美町小田大谷の南滝 公開日:2023年11月5日 岩美町 観光植物・動物・自然 午前中天気が良く、岩美町小田大谷の南滝へ久しぶりに行きました。滝の手前の東屋に赤いサザンカが咲いていました。冬も近づいていますね。 滝の左手にお不動さんがありました。入口から50mほどで車の通行止め、滝まで200mぐらい […] 続きを読む
岩美町産の栗と梨を収穫しました 公開日:2023年10月1日 岩美町 グルメ植物・動物・自然 岩美町の桐山登山口である奥市広場や登山道を整備しつつ貴重な植物の保護や荒砂神社用の榊を植えたり、芋を育てたりしています。 あと、追肥や摘果など一切せずに(木々の生命力頼り…)岩美の大地で自然に育った梨と栗、収穫を強い目的 […] 続きを読む
岩美町でコウノトリの集団を確認しました&枝垂れ桜の成長記録 公開日:2023年8月7日 植物・動物・自然 浦富海岸(城原海岸)のパトロールと海岸清掃の帰りに岩美町のたきさん温泉に立ち寄ろうと向かった途中に、コウノトリに遭遇したことを前回のブログに記載しました。 コウノトリの写真が複数枚撮影できましたので掲載します。 ついでで […] 続きを読む
浦富海岸のバーベキューパトロールと海岸清掃とコウノトリ 公開日:2023年8月7日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 7月31日 本年度二回目の海岸清掃とパトロールを行いました。海水浴レジャー真っ只中で集合場所の城原海岸駐車場は、ほぼ満車状態でした。担当した城原海岸周辺はゴミは例年に比べると少なくゴミ袋がいっぱいになることはありませんで […] 続きを読む
岩美町の仙英ガ丘・道竹城跡山頂の整備を行いました 公開日:2023年6月11日 いわみガイドクラブ岩美町 歴史植物・動物・自然 本日9時〜12時仙英ガ丘・道竹城跡山頂の整備として、坂道の階段造り、道竹山頂の笹刈り作業など行いました。高校生2人の参加を含めて15人が汗をかいてみんなで頑張りました。活動に関わっていただき本当にありがとうございます。 […] 続きを読む