熊井浜にてスナビキソウの蜜を吸うアサギマダラ 公開日:2021年5月30日 植物・動物・自然 第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトが開催されました。外来種のオニハマダイコンの株数が年々減少し、毎年、駆除した数をキロで計測していましたが、今年は株を数えることができる少数の28株で成果が目に見えてわかりました。 […] 続きを読む
岩美町東浜海岸の夕日定点観測3 公開日:2021年5月13日 植物・動物・自然 本日5月13日の東浜海岸の夕日の写真です。前回は4月29日でしたので1.2と沈む位置を比較してください。まずは1の4月19日の投稿から 岩美町の夕日スポット・東浜海岸バーベキューハウス 今日5月13日の東浜海岸は水面が綺 […] 続きを読む
東浜海岸の夕日定点観測2 公開日:2021年5月2日 岩美町 暮らし植物・動物・自然 岩美町東浜海岸の夕日・定点観測2 4月29日、雨上がりの東浜海岸の夕日と漁火の写真をシェアします。19日に投稿した東浜海岸のバーベキューハウスがある定点からの観察です。 岩美町の夕日スポット・東浜海岸バーベキューハウス […] 続きを読む
岩美町の澤田廉三・美喜夫妻のお墓とハマナスとハマダイコン 公開日:2021年4月26日 植物・動物・自然 岩美町のハマナスとハマダイコン 本日4月24日、岩美町出身の初代国連大使の澤田廉三さんの奥様、孤児院エリザベスサンダーズホーム創始者の美喜さんについて調べている方からのお問い合わせ対応のため、草取りや清掃管理をしているお […] 続きを読む
2021年岩美町牧谷又助池カキツバタ群落の見ごろとショウブの花 公開日:2021年4月26日 植物・動物・自然 4月25日岩美町牧谷カキツバタ群落にいくとカキツバタが数株開花していました。 岩美町では国指定天然記念物であり鳥取県自然環境保全地域である唐川カキツバタ群落より一足早く咲く牧谷カキツバタ群落があり、少しずつ開花し始めまし […] 続きを読む
羽尾岬で龍神洞(通行止め)と田後の風景を望みながらウォーキング 公開日:2021年4月10日 岩美町 観光植物・動物・自然 本日4月10日、山陰海岸ジオパークトレイルコースでもある羽尾岬へ牧谷側(熊井浜入口)から歩き、龍神洞へ下る通行止めのところまで往復ウォーキングしました。 途中、イカリソウとヒトリシズカを見つけました が全体的に植物が少な […] 続きを読む
浦富海岸の景勝地・菜種島の野生菜の花と洞門 公開日:2021年4月2日 植物・動物・自然 岩美町・城原海岸の野生菜種の花が開花。 今日4月2日、浦富海岸の一部である城原海岸へ菜種島の菜の花を見に朝日の当たる午前中に行きました。満開で、島の下の方まで綺麗に咲いていて花崗岩の洞門と海とのコントラストも魅力的です。 […] 続きを読む
鳥取砂丘の風紋VS?!岩美町浦富海岸のサンドアート 公開日:2021年3月9日 植物・動物・自然 2月27日の岩美町は昼前から晴れ間がありましたが真北からの風が強く天然のサンドアート?が見れました。場所は浦富海岸エリアの牧谷海水浴場です。 鳥取砂丘では美しい風紋が観光名物でもありますが、岩美町も風情がありますね。1枚 […] 続きを読む
鳥取岩美町・コスモスロードの花が見頃、満開です 公開日:2020年10月7日 植物・動物・自然 コスモスロード、コスモスが満開です。 岩美駅から、北へ徒歩5分、吉田川沿いに約1km、コスモスが咲いています。 今日まで3日間と天気がよく、家族連れや若い女性グループなどがゆっくり散策している姿を見受けました。 また今日 […] 続きを読む
岩美町桐山から望む牧谷集落と栗拾い 公開日:2020年9月22日 植物・動物・自然 桐山からみた浦富海岸と牧谷集落&栗拾い。 本日岩美町に位置する桐山の登山道整備と山頂に植えた栗の木の実を収穫にあがりましたが、まだ身も小さく数が少なかったです。 下山後麓の広場での栗拾いでは、2kgほど収穫できま […] 続きを読む