第9回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトin熊井浜開催 公開日:2023年5月11日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 今年第9回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトin熊井浜開催します。 鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植物が […] 続きを読む
岩美町熊井浜へハマナスを確認しに行きました。 公開日:2023年5月4日 植物・動物・自然 桐山登山に続き、熊井浜にハマナスを確認に行きました。転勤されたレンジャーの方に教えてもらったのですが昨年末には確認出来無かったので安心しました。 続きを読む
第8回オカヒジキ戻って来い来いPレポート 公開日:2022年6月5日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 令和4年度のオカヒジキ戻って来い来いプロジェクト、ご参加ありがとうございました。毎年継続している成果があらわれていてオニハマダイコンはなんと5株しか見受けませんでした。 始めた当初からすると大幅に減少しており、昨年のオニ […] 続きを読む
7月25日岩美町熊井浜の夕日と鴎鳴荘 公開日:2021年7月29日 岩美町 暮らし 岩美町の海岸沿いには数々の夕日スポットがありますが、熊井浜は西向きの為、夏の夕日が沈む時に真っ正面で観賞することができます。 夕日が当たった浜に静かに咲く紫のハマゴウの花がさらに夏を感じさせます。 ハマゴウは花も葉も香り […] 続きを読む
第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトレポート 公開日:2021年6月1日 いわみガイドクラブ植物・動物・自然 5月29日開催日にもフェイスブックページに投稿しましたが、 第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトのレポートです。今年駆除したオニハマダイコンは去年までの駆除活動の成果もあり28本(株)でした。 本来の生態系に戻すた […] 続きを読む
熊井浜にてスナビキソウの蜜を吸うアサギマダラ 公開日:2021年5月30日 植物・動物・自然 第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトが開催されました。外来種のオニハマダイコンの株数が年々減少し、毎年、駆除した数をキロで計測していましたが、今年は株を数えることができる少数の28株で成果が目に見えてわかりました。 […] 続きを読む
第7回オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトin熊井浜開催 公開日:2021年5月20日 いわみガイドクラブ 鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植物が生育しています。しかし、近年、北アメリカ原産の外来植物であるオニハマダ […] 続きを読む
令和2年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座第一・二回レポート 公開日:2020年9月26日 山陰海岸ジオパークガイド 本日9月26日午前中に開催した山陰海岸ジオパークガイド養成講座第1回 ・基礎講習 「ジオパーク・山陰海岸ジオパークの概要」・共通講習1 「自然公園法」 は講師含め18名で学習しました。 特に岩美町浦富について地形や岩石に […] 続きを読む
若桜学園の修学旅行に熊井浜鴎鳴荘を案内しました 公開日:2020年9月18日 学校・公民館・企業行事ガイド 本日午前中、鳥取県若桜町・若桜学園の中学3年生(9年生)22名と先生4名の修学旅行の予定が県内に変更になり、岩美町に来られました。 いわみガイドクラブでは熊井浜にある鴎鳴荘をガイドさせていただきました。(通常非公開ですが […] 続きを読む
「奇跡体験!アンビリバボー」放送予定とヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ・岩美町との縁 公開日:2020年8月12日 岩美町 歴史 フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」2020年8月13日(木) 19:57〜21:00放送予定 [戦争によって差別を受けた少年とそれを支えるかけがえのない友達。しかし、その2人の運命を翻弄したのはまたしても戦争だった… […] 続きを読む