岩美町の向こう山の石山城とは?? 公開日:2024年4月11日 岩美町 歴史 浦富地区から見える通称 『向こう山』 この山の麓にはかつて陣屋があり山頂からは尾根伝いに桐山城跡に続いています。向こう山は古城跡図には「石山城」と記載されていて山頂には枝振りの良い赤松の大木がありましたが30年くらい前に台風で根元からひっくり返りました。 先日から四角な建物のように見える木が、まるでお城の建物のように思えます。 タグ 桐山城 石山城 いわみガイドクラブスタッフブログについて 【PR】浦富海岸シーカヤック・SUP・サーフィン体験予約はこちら このブログはいわみガイドクラブの1メンバーが、活動内容の記録や岩美町の歴史や自然、ジオパークについて学習したことのアウトプット、岩美町の魅力について興味がある方に伝えるために個人的主観で更新しているものです。 ですのでいわみガイドクラブを代表して言葉を発しているものではございません。ガイドクラブメンバーが個人ブログを書いていると思っていただけるとわかりやすいかもしれません。 ・いわみガイドクラブFacebookページ ・お問い合わせページ ・いわみガイドクラブ観光モデルコース いわみガイドクラブへの正式なお問い合わせは公式サイトにてお願いいたします。 百年前の浦富名勝案内出版について 関連記事 岩美町のロシア兵漂流記念碑のガイドを行いました。岩美町小畑古墳群と高野坂古墳群について学びました岩美町・荒金鉱山の歴史と今後の対応の研修会に参加しました。岩美町と鳥取市の境にある駟馳山と山頂登山の思い出岩美町駅前にあった国次橋の橋名板岩美町出身の彫刻家山本兼文さん作の久松公園の碑の裏について 投稿ナビゲーション 岩美中学校と仙英ヶ丘に植樹した角館の枝垂れ桜開花状況・2024年仙英ヶ丘の角館枝垂桜開花と由緒について