岩美町にも春が訪れてきました。城原海岸の菜種五島より 公開日:2020年3月13日 植物・動物・自然 自然は癒しや恵みを与えてくれますが 時に猛威をふるい恐怖や不安、 様々なことが起こりながら… 日本の四季は移ろいでいます。 岩美町も少しずつ春が訪れてきました。 城原海岸の菜種五島の1番大きな島、 菜種島には稀少な自生の菜種の花が咲きます。 昔と比べて株数が減少していますので 絶滅しないよう毎年見守っています。 3月13日、石川県能登地方を震源とする地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。 タグ 城原海岸 自然保護活動 菜種五島 いわみガイドクラブスタッフブログについてこのブログはいわみガイドクラブの1メンバーが、活動内容の記録や岩美町の歴史や自然、ジオパークについて学習したことのアウトプット、岩美町の魅力について興味がある方に伝えるために個人的主観で更新しているものです。 ですのでいわみガイドクラブを代表して言葉を発しているものではございません。ガイドクラブメンバーが個人ブログを書いていると思っていただけるとわかりやすいかもしれません。 いわみガイドクラブFacebookページ お問い合わせページ いわみガイドクラブ観光モデルコース いわみガイドクラブへの正式なお問い合わせは公式サイトにてお願いいたします。 百年前の浦富名勝案内出版について 関連記事 岩美町小田地区にて蕗の薹とタマゴケを発見岩美町の紫陽花ロードは6月中旬が見頃です今年もイソヒヨドリと可愛い鳥が巣箱に来訪岩美の行者山の修験道整備に参加国の天然記念物唐川カキツバタ群落の鑑賞会に参加しました岩美町では梅のつぼみが膨らむ・鳥の巣箱を設置 投稿ナビゲーション ヒソヒヨドリの巣作り本当に立つ鳥跡を濁さずでした岩美町の自然保護活動中に見つけたイノシシの寝床と鹿の骨