岩美町の向こう山の石山城とは?? 公開日:2024年4月11日 岩美町 歴史 浦富地区から見える通称 『向こう山』 この山の麓にはかつて陣屋があり山頂からは尾根伝いに桐山城跡に続いています。向こう山は古城跡図には「石山城」と記載されていて山頂には枝振りの良い赤松の大木がありましたが30年くらい前に台風で根元からひっくり返りました。 先日から四角な建物のように見える木が、まるでお城の建物のように思えます。 タグ 桐山城 石山城 いわみガイドクラブスタッフブログについていわみのあしあと・岩美町の歴史と観光と暮らしのまとめ記事はこちら>> 【PR】浦富海岸シーカヤック・SUP・サーフィン体験予約はこちら このブログはいわみガイドクラブの1メンバーが、活動内容の記録や岩美町の歴史や自然、ジオパークについて学習したことのアウトプット、岩美町の魅力について興味がある方に伝えるために個人的主観で更新しているものです。 ですのでいわみガイドクラブを代表して言葉を発しているものではございません。ガイドクラブメンバーが個人ブログを書いていると思っていただけるとわかりやすいかもしれません。 ・いわみガイドクラブFacebookページ ・お問い合わせページ ・いわみガイドクラブ観光モデルコース いわみガイドクラブへの正式なお問い合わせは公式サイトにてお願いいたします。 百年前の浦富名勝案内出版について 関連記事 社会事業者・澤田美喜さんの生い立ちと岩美の縁「第七官界彷徨~尾崎翠を探して」の映画を鑑賞しました令和5年度荒砂神社の祭りが開催され子供神輿がでました。ロシア軍将校遺体漂着記念碑(人類愛の碑)岩美町の仙英ガ丘・道竹城跡山頂の整備を行いました「奇跡体験!アンビリバボー」放送予定とヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ・岩美町との縁 投稿ナビゲーション 岩美中学校と仙英ヶ丘に植樹した角館の枝垂れ桜開花状況・2024年仙英ヶ丘の角館枝垂桜開花と由緒について