鳥取県岩美町にジョウビタキが立ち寄りました 公開日:2022年4月2日 植物・動物・自然 岩美町浦富在住会員の自宅庭にてジョウビタキのメスが北へ帰る途中に立ち寄りました。我が庭は鳥が集まりやすいようです。 ちなみに国内に残るジョウビタキもいるらしく大山や長野県で繁殖確認もされているようです。解説は米子水鳥公園の三原さんにお聞きしました。 https://twitter.com/iwamiguide/status/1510095705289150465?s=20&t=0AzTlQVseNi2V5XL0ig74Q タグ ジョウビタキ 浦富まち歩き いわみガイドクラブスタッフブログについてこのブログはいわみガイドクラブの1メンバーが、活動内容の記録や岩美町の歴史や自然、ジオパークについて学習したことのアウトプット、岩美町の魅力について興味がある方に伝えるために個人的主観で更新しているものです。 ですのでいわみガイドクラブを代表して言葉を発しているものではございません。ガイドクラブメンバーが個人ブログを書いていると思っていただけるとわかりやすいかもしれません。 いわみガイドクラブFacebookページ お問い合わせページ いわみガイドクラブ観光モデルコース いわみガイドクラブへの正式なお問い合わせは公式サイトにてお願いいたします。 百年前の浦富名勝案内出版について 関連記事 夕暮れの東浜海岸の風紋とハマヒルガオとマルバグミ山陰海岸ジオハイクに参加!熊井浜~大羽尾で植物と地質の学習岩美町東浜海岸の夕日定点観測3岩美町の自然保護活動中に見つけたイノシシの寝床と鹿の骨自然歩道関係功労者としていわみガイドクラブの活動に関して環境省から表彰岩美町にも春が訪れてきました。城原海岸の菜種五島より 投稿ナビゲーション 岩美町小田地区にて蕗の薹とタマゴケを発見岩美町の桜見どころ・大岩駅と小畑古墳(一号墳)の桜