岩美町荒砂神社の2022年例大祭・鵜殿氏寄贈の鎧や兜の飾り付け 公開日:2022年4月15日 岩美町神社・お寺・お城 過去にも浦富海岸に面する荒砂神社の例大祭やしめ縄の準備などを掲載してきました。 今年2022年も例大祭の前準備の様子と風景を写真で掲載します。 明日(4月9日)は岩美町浦富海岸に面する荒砂神社の例大祭て今日夕方には お釜 […] 続きを読む
浦富まち歩き2(浜浦富)岩美の暮らし・人物・寺社・歴史を学ぶ 公開日:2021年10月26日 いわみガイドクラブ山陰海岸ジオパークガイド岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 令和3年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)第4回の浦富まち歩き2が10月23日に開講いたしましたので一部写真付きでレポートを掲載いたします。また、浦富まち歩き1は別レポートに掲載しています↓。 浦富まち歩きⅡ(浜 […] 続きを読む
ガイド養成講座第2回・岩美町の中世山城巡り 公開日:2021年9月27日 いわみガイドクラブ岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 新型コロナ感染症拡大防止のため、第1回を最後に延期しましたので、山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)第2回から始まり、今回が最初(1回目)になります。 今回はいわみガイドクラブ油浅代表の解説による岩美町内にある中世の […] 続きを読む
荒砂神社の宵宮と鵜殿氏の鎧兜と浦富焼 公開日:2021年4月10日 岩美町神社・お寺・お城 今日は荒砂神社の宵宮でお釜神事が執り行なわれました。 鵜殿氏より拝領の鎧、唐獅子牡丹の家紋が入っている兜が拝殿に飾られました。 この写真は岩美町の工芸品でもある浦富焼きの、故山下氏の作品で鳥取出身の医師であり民藝活動家の […] 続きを読む
第12回桐山城好きな人集まれイベントレポート 公開日:2020年11月29日 いわみガイドクラブ 2020/11/29に第12回「桐山城の好きな人集まれ!」が主催 “MiDの会”、共催いわみガイドクラブで開催されました。 前日からお天気の心配がありながらも無事に決行でき荒砂神社前に9:00に集合して荒砂神社に参拝し、 […] 続きを読む
講座レポート・荒砂神社の石灯籠と桐山の鰯番小屋と雲海風絶景 公開日:2020年11月8日 いわみガイドクラブ岩美町神社・お寺・お城 山陰海岸ジオパークガイド養成講座中級編・第2回『荒砂神社・桐山城址』のレポートです。 あいにく、朝8時頃からしとしと小雨模様でしたが13時に荒砂神社に集合し、講師(案内人)の油浅代表から、荒砂神社の由来、祭神、鳥居の前の […] 続きを読む
山中鹿之助が尼子再興の悲願成就に荒砂神社に奉納したとされる矢 公開日:2019年12月30日 岩美町 歴史岩美町神社・お寺・お城 先日 戦国時代から安土桃山時代にかけての山陰地方の武将であり尼子氏の家臣の、山中鹿之助が桐山城を拠点とし様々な活動をされた際、尼子再興の悲願成就のため荒砂神社に100本の矢を奉納し、その矢と伝えられる二本の矢が残っていて […] 続きを読む
岩美町浦富の熊野神社と荒砂神社に初詣 公開日:2019年12月3日 岩美町神社・お寺・お城 【岩美町・浦富荒砂神社】 浦富海岸にある荒砂神社へ。 大物主が祭神で岩美町の海上安全、豊漁、五穀成就を願って・・・シャンとした空気を感じながら眺める海も美しく気も引き締まりました。 いわみガイドクラブは2019年も岩美町 […] 続きを読む
荒砂神社の例大祭としめ縄準備と榊の栽培 公開日:2019年11月25日 岩美町神社・お寺・お城 2018年4月8日 ·は浦富海岸に位置する荒砂神社の例大祭で、こども神輿が3基出ます。4月1日には祭りの準備で鳥居の注連縄が新しく取替えられました。写真は注連縄作りの作業です。 近年では、アニメFree!の聖地巡礼に参詣 […] 続きを読む
2017年山陰海岸ジオパークロングトレイルイベントにガイドとして参加 公開日:2019年11月19日 岩美町 イベント 2017年3月11日山陰海岸ジオパークロングトレイルイベント第1回にガイドとしていわみガイドクラブから3名参加しました 山陰海岸ジオパークトレイルで設定されている山陰海岸ジオパークロングトレイルコース7つのうちの1から3 […] 続きを読む