松岡駒吉

松岡駒吉

鳥取県岩美町岩井出身の松岡駒吉は、日本の政治家、労働運動家で第39代衆議院議長を務めました。 労働者団体友愛会メンバーで戦前日本の労働運動の代表的存在です。

松岡駒吉について

松岡駒吉さんは1888年4月8日鳥取県岩美郡岩井村(現岩美町岩井)の温泉旅館「岩井屋」を経営していた松岡常次郎さんの三男として生まれましたが1902年岩井高等小学校を卒業するも家業の傾きにより進学をすることができず、地元の石油の行商をしたり郵便局集配員をし、1904年舞鶴海軍工廠の職工となりました。

 

そこで舞鶴の教会に英語を学び始めたことをきっかけにキリスト教に入信し、仕事では大阪、室蘭、と技術向上を目指して移住をしながらキリスト教社会主義に関心を持つようになり、友愛会に入会しました。

 

活動の軌跡は友愛労働歴史館にてご確認いただけます。

 

松岡駒吉さんは家庭の事情とは言え学歴がないことから悔しい思いをされることもあり、一生懸命働きスキルアップを重ねてきました。労働運動も行い、戦後翌年の1946年には日本労働組合総同盟が発足し快調となりました。第22回衆議院議員総選挙に日本社会党公認で旧東京2区から出馬し当選した以後当選6回、初当選翌年の1947年に初の無産政党出身の衆議院議長に就任し、新しい風ということで注目されました。

 

岩美町では岩井小学校に顕彰碑が建立されました。