荒金行者山

荒金行者山

鳥取県岩美郡岩美町荒金にある修験場の行者山について記載します

岩美町の修験場 荒金業者山について記載します

岩美町には修験道の霊場として、役行者(えんのぎょうじゃ)によって神仏混合の業場が開かれたとされる行者山があり【因幡の国が峰】といわれており、資料には山ノ神、弁財天が鎮座していると記されていました。

 

4月3日と7月7日(近年は7月の第一日曜日)が業者山の祭事で集落の入り口に幟旗(のぼり)を立て、公民館医役行者像を掛けてお経や御詠歌をあげています。

 

荒金集落には業者山への入り口を示す鳥居があり、その鳥居3㎞奥の業者山登山口には弁天堂があります。山頂へ登る道は銚子口、犬戻し・犬返しと呼ばれるほど険しく危険な箇所があり、以前は単独でキノコ採りなどで入山した外部の方の滑落事故や、遭難などがあり、地元の方は単独で入山することを推奨していません。

 

また崩落個所も多く、足元も砂地で滑りやすいところや勾配もきつく、年に一度行われる地域の方とともに登山道整備を行った時の写真を最後に追記します。


行者山の登山道整備

年に一度の整備を兼ねた登山に仲間が参加させていただくことになり草刈り道具を持ち寄り、案内してくださる地元の方や役場の職員さんなど20名ほどで険しい修験道を登りながら道を整備した際の写真です。最後の写真は下山後に荒金コミュニティーの展示物で荒金鉱山についても改めて学びました。

 

また石標や一丁地蔵も残され、山頂の岩窟内には行者堂と大日堂があり、元禄14年(1701年)銘を持つ役行者像や棟札などが残されています。

行者山入り口 弁天堂 趣のある石の道標 勾配がきつい登り 行者堂 行者堂の役行者 奥の院大日堂 豊臣秀吉に焼き討ちにあったとき焼け残った行者堂の一部 荒金コミュニティの展示物 荒金鉱山の鉱石 抗夫昇進目録

荒金行者山と関連あるスポット

 

荒金行者山は伯爵大山、三徳山に続く修験場で、荒金行者山に続き、牛ヶ峰山金峯山が最終とされています。

 

また荒金鉱山も見学でき、写真を掲載していますので併せてご確認ください。