いわみのあしあと・歴史と観光と暮らしの記録

検索結果

「 唐川カキツバタ 」の検索結果
  • 唐川神社
    唐川神社におまいりに行こう!唐川神社は鳥取県岩美町に位置する神社で、歴史は古く、由緒ある場所です。神社の創建は明らかではありませんが、近世まで同地に大神宮(延享4年(1747)の棟札が現存)と山ノ神(安永8年(1779)の棟札が現存)の二神を奉斎していたことから大神宮として信仰されていたことが分かります。明治元年にこれら二神を合祭し、唐川社と称し、後に唐川神社と改称されました。祭神は天照大神と大山祇命で、例祭は4月11日、夏祭りは7月11日に行われています。集落の東の山裾に南面して鎮座していて、木製の古い鳥居をくぐると、手すり無しの苔の石段があり足元に注意が必要です。登った先にある神社の境内は竹などの樹木に囲まれています。この唐川神社は地域の歴史と深く結びついており、地元の人々によって大切にされています。例祭日:4月11日・夏祭り・7月11日祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)/太陽神、天皇家の祖先神大山祇命(おおやまつみのかみ)伊弉諾(いざなぎ)尊・伊弉冉(いざなみ)尊の子/山岳丘陵の守護神・水源水利・商売繁盛・家内安全・長寿・良縁・安産所在地:岩美町大字唐川76唐川地区は国の天然記念物指定のカキツバタ群落がありますので5月下旬から6月初旬の見頃に足をお運びください。
    Read More
  • カキツバタ群落(唐川・国天然記念物)・牧谷
    鳥取県岩美町のカキツバタを見に行こう!鳥取県岩美町には唐川と牧谷にカキツバタ群落があり、例年牧谷又助池の方が早く5月初旬に見頃を迎えその後5月下旬ごろから唐川が見頃を迎え、美しい紫の花を咲かせます。唐川カキツバタ群落は標高370m~400mの谷間に大小の湿原が点在している中に自生していて、1ha余の湿原一帯は国の天然記念物として、昭和19年3月に指定を受けていて、国でカキツバタ群落に指定されているのは愛知県刈谷市、京都市、岩美町唐川の三か所です。唐川のカキツバタ群落は3つの場所に分かれていて一番広い湿原が0.6haあり、その中心部に5月下旬から6月上旬に花を咲かせ、湿原植物も100種類ほど自生しています。カキツバタ観賞会に参加した際にカキツバタの間に ピンク色のトキソウが3株咲いているのが見られました。6月には白いヌマトラノオ、8月ごろまでに ミズチドリ、カキラン、ミズトンボ、サワギキョウ、オトギリソウ等が見られるようです。保護委員さんの説明では、土壌の酸性度が高くカキツバタはもちろん、モウセンゴケ、ムラサキミミカキグサなどを除くと植物は育ちにくく地面が見えているとのことでした。※近年唐川湿原の樹木等による日照不足や食害、水路の問題といった生育環境の変化によりカキツバタの株数が減少していることから、文化財としての価値を損なわないよう配慮しながら保護するための取組が2024年より行われています。唐川湿原・岩美町・鳥取市・国府町・福部町の境に位置します。牧谷又助池のカキツバタ群落は砂丘の後背地に形成された潟湖(せきこ)・ラグーンの名残で鳥取県の自然環境保全地域に指定されています。住宅地の中にありますが、群落の中はとても静かです。池の近くにはキリの花やフジの薄紫の色が綺麗で、この群落は鳥の鳴き声、カエルの鳴き声、木々の葉が風で揺れる音など視覚だけでなく聴覚も心地よく刺激されヒーリング効果があります。牧谷又助池カキツバタの花言葉と早咲きの謎開花時期になると何度も足を運ぶのですが、なぜか早く咲くカキツバタが存在します。例年通りフライングで数株咲くことの謎が解けぬままですが毎年、カキツバタの花言葉の『しあわせはあなたのもの、幸運はやってくる』を掛け合わせて、早咲きのカキツバタを観賞して幸せの先取りとこじつけています。2022年のことですが、外来生物であり繁殖力がある黄菖蒲は一株しか見えませんでした。地域の方がコツコツ本来の生態を守って下さっているおかげでカキツバタが美しく開花しています。さらに、集落から池の前の橋の所へ行けるよう草刈りをして歩けるようにしたとその女性がおっしゃっていました。お話を伺っただけで未確認ですが、178号線側・海と大地の自然館の方から歩いてくるときは多少近くなるのではと思います。ありがとうございます!!!!2023年岩美町牧谷又助池カキツバタ開化状況と植生物について【続報】2022年カキツバタ開花状況と年の功の助言2021年岩美町牧谷又助池カキツバタ群落の見ごろとショウブの花国の天然記念物唐川カキツバタ群落の鑑賞会に参加しましたカキツバタ群落の写真一覧牧谷又助では一日茶屋が開催されますが日程や状況は毎年変わりますので岩美町観光協会のホームページでご確認ください。唐川のカキツバタ群落は東屋が少しありますので少人数であれば小休憩しながら観賞・散策出来ます。地域の方の管理で大切に守られています。ゴミは必ずお持ち帰りください。唐川湿原付近には唐川神社が鎮座しています。唐川・牧谷又助池カキツバタ群落周辺情報唐川神社弥長神社(彌長神社・牧谷)モトフサ現代美術館牧谷窯牧谷海水浴場
    Read More